MENU

【マネするだけ!】貯金2000万円までのロードマップ大公開!

友人

貯金したいけどいつも赤字…

友人

クレカ使いすぎでどうしていいか分からない…

わかる。めぐりも資産0からのスタートだった…。

  1. 💒高額な結婚式、新婚旅行
  2. 🏠同棲費用、車の購入
  3. 🍺3日に1回は飲み歩く生活

そんな生活だったから、当時の貯金は0

その時つけていた家計簿は、毎月赤字だった…。

めぐり

でも正しい方法に出会えてから、2,000万円の貯金に成功したよ!

今回は、浪費家でも必ず実践できる2,000万円貯めるまでのロードマップを紹介するね!

順番にマネしながらやってみよう!

目次

貯金2,000万円までの4STEP

2,000万円貯めるロードマップは、この4STEP

この4STEPをを着実にやっていけば、2,000万円達成も夢じゃないよ!

1つずつ紹介していくね。

STEP1:家計の見える化、ライフプランの作成

2,000万円貯めるロードマップSTEP1は、家計の見える化ライフプランの作成をして
将来の目標設定をしよう!

家計簿をつけて現状把握しよう

友人

家計の見える化って何したらいいの?

めぐり

まずは家計簿をつける事からやってみよう!

今の現状を把握するために、家計簿をつけることは必須だよ。

友人

家計簿は何度も挑戦しているけど、全然続けられない…

めぐり

そういう人は、もしかしたらこれが原因かも!?

家計簿をつける時に1番陥りやすいのが、家計簿をつけることが目的になりがちということ!

家計簿をつける目的

収支を把握して、総資産を知ること!

最初は大体でいいから、出ていくお金を把握。

毎月振り返ることで、ムダな出費がどんどん減っていくよ!

家計簿の種類はたくさんあるけど、おおまかに分けるとこんな感じ。

家計簿の種類

  • 📒手書き家計簿
  • 📊スプレッドシートやエクセル
  • 👩‍💻iPad家計簿
  • 📱アプリで自動家計簿

めぐりおすすめの方法はアプリ+手書きの併用

具体的な目的や理由はこんな感じ!

スクロールできます
ツールの種類アプリ手書き
ツール名zaim マネーフォワードMEムーミン家計簿
目的・総資産の把握
・銀行残高の把握
・家計簿記入漏れのチェック
・項目ごとの支出管理
・週ごとの予算管理
・貯蓄率、額などの管理
理由口座、カードを自動連携で抜けもれなく安心!手書きにすることで、予算意識が芽生えた!
めぐり

自分が続けやすい方法を見つけてみよう!

『まずは100万円!』を目指そう

友人

貯金2,000万円の前に、まず100万円も貯まらない

めぐり

それは、家計簿をつける目的と期間がはっきりしてないからかも!

家計簿をつける前に
  1. なぜ家計簿をつけるのか?
  2. いつまでに貯めるのか?

この2つを明確にしてからはじめよう。

期間の設定は

例えば…

  • 1週間達成できた
    → 🍨美味しいお菓子を買う
  • 1ヶ月達成できた
    → 🍚家族で焼肉にいく
  • 3ヶ月達成できた
    → 🚗近場に日帰り旅行にいく

目標を繰り返し達成することで、モチベがあがり継続しやすくなるよ!

さらに貯金専用口座を作ると、いつの間にか使ってた…を防げる!

めぐり

わたしのおすすめは住信SBIネット銀行の目的別口座

わたしの今の目標は、旦那の願いを叶えるために
【Nintendo Switch2のお金を貯める】こと!🔥

やりくりやメルカリ頑張って、2ヶ月で5万円貯金が目標!!!

めぐり

推し旦那の願い…。厳しいけど絶対叶えたい✊!!!

理由・期間を決めて、一緒に貯金してみよう!

ライフプランで将来の目標を決めよう

友人

ライフプランの作成って何をするの?

例えばこんな不安はない?

将来のお金の不安
  • 教育費はこのままで足りる?
  • 今の収入や支出で将来大丈夫?
  • 家族のやりたい事叶えるにはいくら必要?

ライフプランを組むことで将来の目標や必要な資産が明確になって資産形成を進められるようになる✊

めぐりが信頼しているFPの南さんが、無料でライフプラン作成の相談にのってくれるよ!

めぐり

気になる人は、ぜひめぐりまでDMしてね💌!

\ここからdmしてね/

↑リンクをタップ

STEP2:固定費削減、お金の勉強

2,000万円貯めるロードマップのSTEP2は、固定費削減とお金の勉強をして、将来に備えるお金を準備しよう!

固定費を徹底的に見直そう

友人

やりくり費の節約の方が手軽にできそうだけど…

最初に固定費を見直す理由は、1度見直すだけで大きな金額をずっと節約できるから!

見直すべき項目はこちら👇

  • 📱格安SIMへの乗り換え
  • 👩‍💻ネットプランの見直し
  • 🏥保険の見直し
  • 🎥サブスクの解約
  • 💡ガス・電気会社の見直し
  • 🚗自動車保険の見直し
  • ⚽️習い事の整理
  • 💰年会費の確認

固定費の見直しは面倒な項目が多いけど、年間で数十万円が浮くので本当におすすめ!

半年に1回など期間を決めて見直していこう✊

特に人生の3大支出の1つ。保険の見直しは最初にやってみて!

友人

保険の見直し…。何からしたらいいか分からないんだよね。

めぐり

そんな時こそ保険のプロに相談してみて!

ライフプランの作成で紹介したFPの南さんは『保険の見直し』が得意分野!

4児のパパだから、子育て世帯の悩みを理解しつつ、最適な保険の提案をしてくれるよ!
心強い…🥹

めぐりも貯蓄型保険を解約して、年間17万円の削減に👛

すぐできる節約を試そう

誰でも簡単にできる節約方法がこちら👇

  1. 🍇ふるさと納税
  2. 🛒ポイ活(楽天経済圏・ウエル活)
  3. 📦メルカリに出品 など…

1つずつ説明していくね!

1.ふるさと納税で食費を節約

ふるさと納税とは、普段支払っている住民税応援したい自治体に寄付することで、代わりに返礼品がもらえる制度だよ。

めぐり

返礼品は食品や日用品も選べるから、節約したいなら絶対やらなきゃ損な制度!

まだやった事ない人は今すぐやってみてね👇

2.ポイ活でお得に生活

めぐり

普段日用品はどこで買ってる?

めぐりはお得にGETするために

  • 楽天スーパーセールでまとめ買い
  • ウエル活でお得に33%OFFで買う

この2つをフル活用して購入しているよ。

めぐり

買い方を少し意識するだけで、たくさんポイントもらえて結果的に節約になる!

楽天スーパーセールやウエル活がよく分からない人は、この記事をチェックしてね。

3.メルカリに出品して副収入をGET

メルカリは『少しの手間』で

  • 不用品が減る
  • お金になる
  • 誰かに喜んでもらえる

という一石三鳥の素晴らしいサービス!

めぐり

頑張れば月数千円〜1万円の収入になることも!

勉強してお金の仕組みを知ろう

めぐり

知識は一生物の財産になる!

家計管理や投資の基礎知識を学んでみよう!

めぐりおすすめの勉強法
  1. YouTube
  2. 無料体験やセミナー

1つずつ説明していくね!

1. 本で勉強する

本はその分野の知識を全体的に知ることができるメリットがあるよ!

まずは本を読んで、気になった部分を深堀りして調べていくのがおすすめ。

めぐりのおすすめ本はこちら👇

その他のおすすめ本は、楽天ROOMで紹介しているよ

\おすすめの勉強本を見る/

↑リンクをタップ

2. YouTubeで知識を深掘りする

本で分からない所をYouTubeで深堀りしよう!

お金・投資の勉強になるチャンネル👇

スクロールできます
チャンネル名概要
両学長 リベラルアーツ大学お金の基礎知識(貯める・増やす・稼ぐ・守る・使う)が幅広く身につく
バンクアカデミーNISAの情報などを初心者向けにわかりやすく解説してくれる
中田敦彦のYouTube大学とにかく解説がすごい。難しい制度などもスッキリわかる
めぐり

家事や通勤中のスキマ時間に、耳で聞くのがおすすめ!

3. 無料体験でプロに教えてもらう

友人

一人で勉強は続かない…

友人

分からないところを誰かに質問したい

お金のことって学校で勉強してこなかったし、ゼロから自分で勉強するのは大変…。

そんな人はお金のプロに直接相談したり、講座を体験するのがおすすめ!

めぐりのおすすめはこの2つ👇

2つの無料体験を比較してみたよ!

スクロールできます
項目ABCashバフェッサ
サービス形式マンツーマンのパーソナルトレーニングオンラインの動画講座
学習スタイルオンラインでコンサルと1対1自分のペースで動画視聴
対象レベル完全初心者〜中級者初心者〜中級者
向いている人・専属コンサルトに直接質問したい人
・新NISAの基本を知りたい人
・自分のペースで学習したい人
・最新制度を効率的に学びたい人
めぐり

それぞれおすすめポイントが違うから、自分にあった無料体験を選んでみてね!(どっちも本気でおすすめ🧡)

時代はどんどん変化するし、国の制度はコロコロ変わる😭

情報は常にアップデートしていかないと置いてかれちゃう!

物価高で節約だけじゃ守れない時代。
知らずに損せんために、自分と家族を守る大事なスキル。身につけていこう✊!

無料の勉強会ぜひ活用してね!!

それぞれの無料体験が気になる人はこの記事をチェック👇

STEP3:投資の開始、稼ぐ力を高める

2,000万円貯めるロードマップのSTEP3は、投資の開始と稼ぐ力を高めて、効率よくお金を増やしていこう!

NISAを始めてみよう

家計の見直しで浮いたお金や貯金から、NISAを始めてみよう!

めぐり

口座開設するならネット証券がおすすめ!

楽天証券SBI証券で開設すれば安心だよ👌

友人

楽天とSBIどっちがいいんだろう?

どちらか悩む人は、こちらの比較表をチェック!

スクロールできます
項目楽天証券SBI証券
口座開設数約1,000万口座約1,200万口座(業界最大手)
クレジットカード楽天カード三井住友カード
貯まるポイント楽天ポイント・Vポイント
・Pontaポイント
・dポイント
・JALマイル
ポイント投資楽天ポイントで可能各種ポイントで可能
取引画面の見やすさシンプルで分かりやすい情報量多め
メリット・楽天経済圏との連携が可能
・楽天ポイントが使えて貯まる
・初心者に優しい操作画面
・業界最大手の安心感
・商品の豊富さ
・複数ポイントに対応

楽天経済圏で使いやすさ重視なら楽天証券。それ以外のポイントで商品の豊富さを重視したいならSBI証券がおすすめ!

口座開設ガイドを見ながらやってみてね✊

銀行や郵便局は手数料が高いので注意だよ!

投資信託を購入してみよう

口座開設できたら、実際に投資信託を購入してみよう!

一度購入設定してしまえば、あとはほったらかしでOK!

買い方ガイド見ながらやってみてね✊

めぐり

最初は大変やけど、ここはなんとか乗り越えよう!!!

稼ぐ力を高めて収入UPを目指そう

投資していく上で、入金力がすごく大事になってくる!

例えば…

  • 月に5万副業で稼いでNISAに積立
  • 20年間運用(年利5%で計算した場合)

なんと20年後には2,055万円に!

これだけでも、教育費や老後資金の安心感が全然違うよね。

めぐり

これからの時代、稼ぐ力をつけることはマスト!

稼ぐ力を高めるならこの2点がおすすめ👇

1. 副業に挑戦してみよう

自分のスキルを活かせる在宅ワークや好きなことに挑戦してみよう!

ハンドメイド歴9年。
今ではインスタでもお仕事がもらえるようになり、在宅で仕事してるよ!

めぐり

SNSで副業するなら独学はおすすめできない…。
わたしはめっちゃ回り道したよ😭

2. スキルアップにチャレンジ

資格取得やスキル習得で将来的に収入UPを狙おう!

STEP4:長期運用

2,000万円貯めるロードマップのSTEP4は、長期運用+STEP1〜3の繰り返し安定的に将来のお金を準備していこう!

投資の継続でお金を増やそう

NISAは長期投資が基本!長く積み立てることによって複利の効果でお金が増えていく。

コツコツと続けよう!

稼ぐ力の継続と多様な選択肢を考えよう

できれば収入源は複数あると安心。

副業や個別株、クラファンに挑戦するのもアリ!

子供が成長して時間が取れるようになったら、新たな挑戦のチャンスだよ✊

ライフプランのアップデートをしよう

目標達成後の資金活用プランを立てる。

定期的にプランを見直し、家族の状況に合わせて調整していこう!

出産、進学などライフスタイルが変わる度の見直しがおすすめだよ。

家族との楽しみも大切にしよう

節約と投資だけではなく、家族の思い出づくりに使うお金や時間も確保したいね!

まとめ

今回は、2,000万円貯めるためのロードマップについてお話ししたよ!

友人

普通の主婦でも2,000万円って…。
ほんとすごい!

めぐり

コツコツでも積み上げれば、夢じゃないってわかったよ!

資産ゼロからのスタートでも、

  • 家計簿つけて
  • お金のこと学んで
  • ムダを減らして
  • 投資と向き合えば

ちゃんと未来は変わる🧡!

「家計管理も投資も、ちょっと難しそう…」

そう思ってた私でもできたから、あなたにもきっとできる!

【完璧じゃなくていい。できることから一歩ずつ】一緒にがんばろう💪

好きな人と、好きなものに、思いきり課金できる人生。

そのために、今日からまた前向いていこうね🌷

めぐり

最後まで読んでくれてありがとう!

めぐりでした!

フォローしてね♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次